2008年05月18日
商店街ツアー
今日は、朝から名古屋市内の主要商店街を見学して回る
私が卒業した大学の学外講義に学生と一緒に参加させてもらいました
午後から用事があったので、午前中だけ参加させてもらいましたが、
3箇所行くことができました。
まず最初に、
"四間道(しけみち)問屋街"
ここは、問屋街の名残で、がっしりとした蔵や蔵造りの住宅が
たくさん残ってるそうですが、年々減少してるそうです。
その中でも、造りは古いけどおしゃれなお店とかも何件か見かけたから
もしかしたら、穴場スポットになってるかもですね
戦前からの「古きよき名古屋文化」として、
古い民家の屋根に"屋根神様"が祀られていましたよ。
次に、"円頓寺(えんどうじ)商店街"
ここは、お城(名古屋城)に近い商店街として昔は栄えてた
そうなんですが、時代の変化に対応できていないためか
商店街が年々寂しくなってるそうです。
最後に、"覚王山参道商店街"
日泰寺参道を中心に発展した商店街です。
日泰寺に戦前タイ王から友好のため、お釈迦様の骨が政府に贈られたものが
ここのお寺にあるということで、タイ国とのつながりを活かして、
参道とその周辺を、アジア的雰囲気の地域に変えようと変化し続けているそうです。
ここの塔にお釈迦様の骨が祀られているそうです
残念ながら、私は時間がなくなりここで終了しましたが
学生さんたちは、この後
"藤が丘商店街" "大曽根商店街" "大須商店街" "大門商店街"
と続き
もしかしたら・・・・まだ商店街巡りしてるかも
以前から、参加したいと思っててやっと参加できました。
先生の解説付きでとても楽しかったです。
こういう機会がまたあったら参加させてもらおっと
覚王山の参道商店街の中に、ステンドグラスのお店があったんですが
そこですごくかわいい"ふくろう"に出会ったので
私が卒業した大学の学外講義に学生と一緒に参加させてもらいました
午後から用事があったので、午前中だけ参加させてもらいましたが、
3箇所行くことができました。
まず最初に、
"四間道(しけみち)問屋街"
ここは、問屋街の名残で、がっしりとした蔵や蔵造りの住宅が
たくさん残ってるそうですが、年々減少してるそうです。
その中でも、造りは古いけどおしゃれなお店とかも何件か見かけたから
もしかしたら、穴場スポットになってるかもですね
壁は、「漆喰」で固められ雨に弱いので雨よけに
黒塗りの板で覆っているといった工夫がされてます。
戦前からの「古きよき名古屋文化」として、
古い民家の屋根に"屋根神様"が祀られていましたよ。
次に、"円頓寺(えんどうじ)商店街"
ここは、お城(名古屋城)に近い商店街として昔は栄えてた
そうなんですが、時代の変化に対応できていないためか
商店街が年々寂しくなってるそうです。
最後に、"覚王山参道商店街"
日泰寺参道を中心に発展した商店街です。
日泰寺に戦前タイ王から友好のため、お釈迦様の骨が政府に贈られたものが
ここのお寺にあるということで、タイ国とのつながりを活かして、
参道とその周辺を、アジア的雰囲気の地域に変えようと変化し続けているそうです。
ここの塔にお釈迦様の骨が祀られているそうです
残念ながら、私は時間がなくなりここで終了しましたが
学生さんたちは、この後
"藤が丘商店街" "大曽根商店街" "大須商店街" "大門商店街"
と続き
もしかしたら・・・・まだ商店街巡りしてるかも
以前から、参加したいと思っててやっと参加できました。
先生の解説付きでとても楽しかったです。
こういう機会がまたあったら参加させてもらおっと
覚王山の参道商店街の中に、ステンドグラスのお店があったんですが
そこですごくかわいい"ふくろう"に出会ったので
コメント
この記事へのコメントはありません。